ちびはる保育園

保育方針

詳しくみる

保育方針

一番大事にしている保育方針

詳しくみる

ちびはる保育園

保育方針

詳しくみる

保育方針

一番大事にしている保育方針

詳しくみる

ちびはる保育園

詳しくみる

ちびはる保育園

詳しくみる

ちびはる保育園

詳しくみる

ちびはる保育園

詳しくみる

ちびはる保育園

詳しくみる

ちびはる保育園

詳しくみる

ちびはる保育園

詳しくみる

ちびはる保育園

詳しくみる

ちびはる保育園

各園の詳細は、下記をご覧ください。

0~1歳
Chibiharu ZERO-ONE
  • 対象:0~1歳
  • 〒818-0024 福岡県筑紫野市原田6-5-3
  • 092-408-7078

2~5歳
原田園
  • 対象:2~5歳
  • 〒818-0024 福岡県筑紫野市原田6-7-2
  • 092-919-7234



0~2歳|3~5歳
基山園
  • 対象:0~2歳 | 3~5歳
  • 〒841-0204 佐賀県三養基郡基山町大字宮浦186-23
  • 0942-92-8081

0~2歳
Chibiharu ZERO-TWO
  • 対象:0~2歳
  • 〒841-0201 佐賀県三養基郡基山町大字小倉894-16
  • 0942-50-5556

保育方針

保育方針をお伝えするにあたり、 「すくすく」 「明るく元気に」 「笑顔輝く」といった言葉が一般的なように思います。 もちろんその通りなのですが、「もう少し具体的に」ここはちびはるらしく、 私(園長)らしく自分の言葉でお伝えしていきたいと思います。

まず「ちびはるとしての大前提」があります。

それは、ちびはるミッション=子どもの保育だけにとどまらず「親心」に寄り添うこと です。

「ご自分の命より大切なものはありますか」という質問があったとき、 どうお答えになりますか?
続きを読む

学びとスポーツわくわく体験

体操教室

年中・年長

(週1回)

英会話

年少・年中・年長

(週1回)※任意

サッカー教室

年中・年長

(月1回)

スイミング

年少・年中・年長

(週1回)※任意

書道(硬筆・毛筆)

年中・年長

(月1回)

アルバム

ブログ

保護者様の声

園児の保護者様の声を一部ご紹介いたします

「ちびはるに決めた理由は?」

★園長先生の「自分の命よりも大切なお子様をお預かりする・・」の一言で!!

★3人目の妊娠中、上の2人をどうするか、安心して子どもをお願いできるところを探して保育園や幼稚園をま わり、園長先生の話で主人も私も納得してお願いしました。 先生と親の距離が近いこと、初めて園を利用する私達の不安を取り払ってくれた事が一番の大きな理由です。

★お姉ちゃんが先に通っていた頃、園児がとっても笑顔で人なつっこくってアットホームな保育だなと感じまし た。次の子も必ず通わせたいなと産まれる前から決めていました。

★仕事が終わるのが遅くなる時があり、20時まで延長できるところが1番の理由です。延長する際、先生方 も気持ちよく引き受けてくださり安心です。(※ZERO-TWOは19時まで)

★園や先生方の雰囲気はもちろん、園長先生が本当に熱心に子どもたちと触れ合ってくださる他の園では見ない タイプの方だったのと、面談で話を聞いて園での活動や保育方針がすごくよかったからです。

★先生達がとても優しく、常に子ども達の事を考えてくださるのはもちろんですが、働く親達の事を考えてくだ さり、帰り時は、子ども達の様子などを話していただけるところにひかれたため。

「育児と仕事の両立どうですか??」

★ちびはるの支えがあったから両立できている!!と確信しています。子どもの成長支援はもちろんですが、 私達親の支援も全力でしてくれます。特に精神的な支えはピカイチです!!

★仕事中も子ども達が気になったりしますが、体調が悪くなった時など先生が連絡をくださってから迎えにいく 間、ずっと温かく看病してくれたり、こんなに安心して子ども達を預けられるところはないと思います。仕事 にも専念でき、毎日助かっています。

「ちびはるの好きなところは??」

★ちびはるの支えがあったから両立できている!!と確信しています。子どもの成長支援はもちろんですが、 私達親の支援も全力でしてくれます。特に精神的な支えはピカイチです!!

★仕事中も子ども達が気になったりしますが、体調が悪くなった時など先生が連絡をくださってから迎えにいく 間、ずっと温かく看病してくれたり、こんなに安心して子ども達を預けられるところはないと思います。仕事 にも専念でき、毎日助かっています。

★保育園には珍しい縦割り保育で(*原田園 基山園)本当にアットホームで、お兄ちゃんお姉ちゃん達は小さ い子達を弟妹のように優しく面倒みてくれたり、うちの子は年子でまだ小さいけど、上の子が下の子を家でも 絶対に泣かせる事なく、毎日楽しく登園してくれて助かっています。

★ずばり、全部です!!先生方も保育環境も園児達もその園児のママ達も・・本当に大好きです。それと、園外 活動も多くて、日頃してあげられないことや、連れて行ってあげられないことなど、たくさん企画&実行して くれます!!

★子ども達をただ預かるというのではなく、外遊びや製作、その他様々な遊びをさせてくださり、子ども達に 貴重な体験をさせてくれるところ。毎日の様子をノート等で伝えていただけるのもありがたいです。

★先生方がいつでも明るく、優しく、子ども達にもパパママにも接してくださるのが1番嬉しいです。子どもも のびのび過ごしているようで安心してお任せしています。新幹線に乗っての遠足「新幹線でGO!」やデイキャン プ、いちご狩り等色々なところに連れて行っていただけてありがたいです。赤ちゃんから年長さんまで大変だ と思いますが、わいわい家庭的なところが大好きです。

先生たちの声

ちびはる保育園で働く先生たちの声を一部紹介します。

保育士

1年目

今年の4月からちびはる保育園で働いています。
絶賛子育て中なので、母としての気持ち、働く職員としての気持ち。 どちらも含めてちびはる保育園って素敵と思うことが日々たくさんです。 まずは、働く先生方の気遣い。……(続く)

保育士

11年目

ちびはる保育園と出逢えたことをひと言で言うならば『ありがとう』です。
もうすぐ11年になる想いを綴るととても長くなりそうですが聞いてください。 ちびはるに来る前に某マンモス保育園で13年間働いていましたが保護者との関係は良くても 職員間は良い時ばかりではなくて上下関係が辛い部分もありました。 加配で障がい児担当をしていた時にその時の園長先生に保育室にこどもの様子を……(続く)

園の行事

園の行事をPDFファイルにしました。ダウンロードしてご覧ください。

お問い合わせフォーム

送信後、最大3日以内にお電話もしくはメールにてご返信いたします。どうぞよろしくお願いいたします。