豪雨が今年もまた来てしまいました
保護者の方や職員も、ご家族が被災された方がいらっしゃいます
日常が戻るまでには時間もかかることでしょう
私に何かできるわけではありませんが、復旧と、そして
これ以上豪雨がないこと、浸水被害などがないことを祈ります
さて
年長さんのディキャンプ
コロナでここ数年は思うようにできましんでしたが、今年は無事に開催!
とはいえ、メインの川遊びが大雨による増水の危険から、NGに
まぁ、仕方ない
人生なんて、思い通りにいかないことがほとんどだ
だいたい今日という一日さえも思い通りにいかないし、その連続体が人生なのだ
ということで
川遊びができないならば、別の楽しいことをつくちゃえの精神で、昨日竜岩自然の家へ行ってきました!!


さっそく、カニさんがウエルカム♪

カエルも発見!

岩のくぼみにできた水たまりにカエルを泳がせたり



「自然の中で、昔ながらの子どもらしい遊び」ですよね

今日は焼きそばを作って食べます☆
そこで子どもたちもお手伝い





そして!
ここから本来は川遊びですが、今年は水鉄砲の「射的大会!!」

コップの口をトイレットペーパーで塞ぎ、的(まと)として
そのコップを横にして、的に当て破ると
その中には景品の番号があり、当たります!!(^^♪






さらに、おっきな敵もみんなで力を合わせて倒しました(^^)


そのあとは、みんなでこうき先生と撃ち合いをしてw

シャボン玉で遊んだり


今度は、これ!!

保護者の方からご寄付いただいた立派なスイカ☆☆
川で冷やしていたら、カラスにつつけれていたというトラブルもありましたが(^_^;)
スイカ割り!!!


そのころ私はひたすら炭や野菜や麺と格闘中

幸い、終日曇りで暑くなかったので助かりました(^^)
あっちから聞こえる射的やスイカ割の歓声や、時々ながれてくるシャボン玉にみんなの楽しさを感じながら、ひたすら焼きます
そして、出来た~~~~!

写真撮り忘れましたが、その他にもじゃがいもも焼きました☆




おかわりしてくれる子もいて、うれしかったです☆

「自然の中で、子どもたちがワイワイ遊ぶ・いろんな経験をする」
もしかしたら「雨がすごく降ったから川の水が多くて、川遊びできなかった」も子どもたちの心に残るかもしれません
そうか、雨の後は川が危険なんだな、と
そして、代わりに楽しいこといっぱいしたな、と
ちびはるの思い出を振り返ったときに、今日のことを覚えてくれている子もいるような気がします
ひとつひとつに目をキラキラさせながら楽しんでくれる子どもたち
準備や引率が簡単かと言われれば、もちらんNO(笑)
でもそのキラキラをプロデュースする側であることを幸せに感じます♪

卒園まで、たっくさん楽しくて有意義な体験をしていこう☆