
現在は束の間のコロナの小休止なのでしょうか
日本だけがこれだけ感染者数が少ない明白な理由はわからないままっぽいですが。。
とにかく!
今年も「ちびはる保育園 作品展」を大々的に開催することができました!!
しかも!
今回は「人数制限なし」!!
ずっと見たくても見ることできなかった孫の行事に、どうかおじいちゃんおばあちゃんも来てください☆
ということで、昨日土曜日、にぎやかに開催されました♪
では、展示されたたくさんの作品
すべては紹介しきれませんが、写真にて改めてご覧ください(^^♪
前編として、「季節の制作・書道・制作帳」です(^^)/
さぁて
まずは「春」「夏」のコーナーからです🌸






作品は、作品が出来上がるまでの工程を、このような形でご紹介しています


夏には、今年はオリンピックがあったということで
「五輪」

そして世界の国々の国旗にも挑戦しました☆


そして、「秋」「冬」コーナー⛄



まさか、「マスク」を作品として展示するなんて思ってもいませんでしたが…


楽しく考えられていましたね
また、こんなコーナーもありました!
4月と現在を比較した作品

年少さん以上は、上から「4月」「7月」「11月」と、三段階で「自画像比較」

成長ぶりが明白にわかって、しかも3か月程度でこれだけ上手になるんだねぇ、と
実感できるコーナーに仕上がっていました




そして、ここは「年中・年長さん」の書道コーナー
毛筆と

(↓ 書道の先生からのコメントです)

硬筆です

そして!
ちびはる名物「制作帳」♪

毎月の作品の裏には、その月のその子のアルバムがかわいく仕上がっています♬

…どの作品にも、先生と園児さんとの繋がり・愛情のようなものを感じます。
むか~しは、作品展の作品内容にも私があれこれ口を出していたように思いますが
今では全部先生たちが企画して、この日になります(^^)
さぁ、ということで後編は、これもちびはる名物「親子作品」!!
